投資とダイエット、転職について書く。転職公務員が長期投資でアッパーマス層を目指すブログ

気が向いたときに、ふらっとかける日記が欲しかった。しがないアラサー既婚男子の日記。2020年10月より早期退職を目指していたが、公務員に転職して定年まで働いても良いかなと思い始める。投資は原則月に一回。2022年4月、ついに観念してダイエットを志す。(5年連続5回目)開始時は74.8kg。

公務員試験(経験者)② 筆記試験

先に述べたとおり、私はほとんど筆記試験の勉強はしていません。通勤電車内でスマホで眺めてた程度。march文系程度の地頭。自信もありませんでしたが、いくつか思ったことを書いておきます。

①テストセンター型
会場の予約が必要です。決められた期間内に受験する必要がありますが、希望している日に空きがあるとは限りません。私も最寄りの会場では日程の都合上、受験できず少し離れた会場で受験しました。
パソコンの画面の大きさや画面の位置などから問題文が読みにくかったと記憶しておりますので、スマホ画面で例題を解くより難しかったです。

新卒ならいくつかの民間企業で練習したり、受験先の企業に筆記が通るか否かで点数を大まかに知ることができますが、社会人にそんな時間はありませんので、覚悟しおきましょう。

なお、電卓などの持ち込みは一切不可。メモも電子パッドみたいなやつで、使いにくい。正直、受験直後は時間足りなかったし解けないしで、絶対落ちたと思いました。来年に向けて参考書を検索してました。

そのくらいボーダーは低いようです。

②自宅受験型
私も受けていませんし、公務員試験では性格検査以外に見ませんが、自宅で受けられるものもあります。この場合は電卓必須です。
世の中に回答集なるものが出回りますが、常に問題も更新されますので使用しないほうが良いでしょう。

③会場筆記型
指定された会場で受験。役所内など。消しゴムと筆圧に注意。
妻や公務員の友人の話では、会場での挙動も悪い場合は筆記で通っても面接時に減点してます。
服装は指定がなければ何でも良いですが、社会人らしい対応を心がけましょう。例えば消しカスを会場に残したままだとしっかり減点されるようです。そもそも、そのくらいは意識せずとも片付けましょう。

④論文
1000文字程度が多かった。事前に自治体のことを調べておき、課題解決についてなら調べたことに強引に結びつけます。自身の経験をどう活かすか、についても調べた内容に結びつけます。調べずに受験するのは難しいですし、面接でも論文について聞かれますので、気をつけましょう。


受験した試験内容はすべて異なりました。
spi、玉手箱、事務処理能力試験、SCOA、独自問題、論文…
残業まみれの民間経験者に全て対応する時間はありません。事前にわかればやった方がいいと思います。全く勉強なしで受かるのは難しいので、どんなものかは把握しておきましょう。ググればそこそこ出てきます。